スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA鬼怒川渓翠の記事一覧

2024/05/05

〜炅チャンネル第十九章〜 日光醤油「誉」のご紹介

皆様、こんにちは。レストランの阿久津です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に  ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 第十九章の今回は、日光ろばたづけ製造本舗の日光醤油「誉」をご紹介いたします。 日光醤油「誉」のご紹介はこちら    このお醤油は、日光ろばたづけ製造本舗の日光東照宮献上醤油【譜代相伝】に、 さらに地元のお酒【純米吟醸酒の日光誉】の酒粕を使って仕込んだ、味わい深いお醤油です。  もう少し細かいことを書きますと、厳選した生醤油に米糀を仕込む、二段仕込製法の醤油「譜代相伝」。 そこに日光の地酒蔵元・渡邊佐平商店が日光の酒米にこだわって造る純米吟醸「日光誉」の酒粕を 更に合わせたものです。  この日光醤油「誉」を使い、レストラン炅のテーブルコース(KUNUGI、KONARA)では オリジナルのパウンドケーキを提供しています。醤油を使ったケーキと聞くと、味が想像できない、 しょっぱそう、など、そう思われてしまうかもしれません。 しかし見事なマッチングを果たし、ふんわり香ばしく、ほどよく甘い美味しいケーキに仕上がっています。 なお、今月のKONARAのデザートの一部の「醤油のアイス」にも「誉」が使われています。 ぜひご賞味ください。   また「SHOP 会」では、このオリジナルパウンドケーキと、日光醤油「誉」も販売しております。 お土産用としても人気がありますので、ぜひご検討ください。

  • 0

  • 0

2024/04/30

大谷石コースターとカトラリーレストのご紹介〜炅チャンネル第十八章〜

皆様、こんにちは。レストランの赤松です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に  ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。   第十八章の今回はレストラン炅のカウンターコース HINOHO(火の穂) で使用している【大谷石コースターとカトラリーレスト】をご紹介いたします。   大谷石 や 大谷資料館 のご紹介は以前にも渓翠のブログで上がっていましたが、今回はレストランの大谷石にスポットを当ててご紹介いたします。 大谷石とは栃木県宇都宮市の大谷町で採掘される石材です。柔らかく加工がしやすいことから古くから外壁や土蔵の建材として重宝されてきました。 加工のしやすさ以外にも特徴的な部分が多々あります。   「ゼオライト」というスポンジ状の小さな穴がありこの「ゼオライト」からマイナスイオンと強い遠赤外線を放出し人々の心と身体に癒しを与えるそうです。 他にもこの小さな穴が吸音・音響、調湿・防臭の効果も発揮します。 この大谷石をコースターとして使用すると「ゼオライト」が吸水効果を発揮し、テーブルを濡らすことも、グラスとコースターがくっついてしまうこともなく快適にご使用いただけます。     大谷石でできた壁に囲まれた薪火の揺れるカウンターに座り、控えめで素朴なあたたかみを感じさせる大谷石コースターとカトラリーレストを使うことで、より一層薪火料理の雰囲気をお愉しみいただけます。   大谷石コースターとカトラリーレストは、ショップ「会」でも販売しております。 リピートして購入される会員様もいるほど人気な商品です! ギフトとして専用の箱でのご用意も可能でございます。ぜひお手にとってみてください。   今回ご紹介した大谷石コースターとカトラリーレストは HINOHO コースでご利用いただけます。皆様のご予約を心よりお待ち申し上げております。     以上、「炅チャンネル」第十八章でした! ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

2024/04/20

〜炅チャンネル第十七章〜 アラカルトメニュー「若竹農場 筍の薪火焼き」のご紹介

  皆様、こんにちは。レストランの岡田と申します。   「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に  ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。   今回は第十七章、今後レストランでアラカルトの提供を予定しております「若竹農場 筍の薪火焼き」をご紹介いたします。 若山農場は、日光連山を後ろに控える宇都宮市北部にて24ヘクタールほどの圃場を有しています。この地で親子三代に亘り百余年、「農業とは土づくりに在り」の言葉を信条に、自然循環型農法を心がけ筍と栗を中心に作り続けています。 代々竹と土に向き合ってきたところ、竹が使われない時代となり、気がつけば他には見られない希少な空間となっていました。   さて「レストラン炅-kei-」では、シェフが季節ごとに厳選した「旬野菜の薪火焼き」を販売しております。 そこで今回は、この若山農場で採れた「たけのこ」をレストラン奥の薪窯でじっくりと焼き上げてご用意いたします。 薪火で焼き上げることで甘みがより引き出て、しっかりした歯ごたえのある食感に仕上がります。 さらに、先端の部分と根本の部分も味が異なりますので、食べ比べていただくとよりお愉しみいただけます。   「若竹農場 筍の薪火焼き」 値段:2,200円(税込) ※2名様分 販売時期:近日販売開始予定 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。   また、若竹農場(若竹の杜)は多くのロケ地として使用され、それが話題となり、今では「竹を身近に感じてほしい」そんな思いで開放しています。 一歩竹林の中に入り、降り注ぐ木漏れ日と笹鳴りの音に包まれながら、日常を忘れのんびりとお過ごしください。 たけのこ狩りも行っておりますので、GWの思い出にで是非いかがでしょうか。 【若竹農場】 https://www.wakayamafarm.com/ ​栃木県宇都宮市宝木本町2018 Tel:028-665-1417 東北自動車道/日光宇都宮道路 宇都宮I.C.下車 都心からおよそ 120km 1時間30分 日光街道(119号)宇都宮市内方面へ 3km 約10分 営業時間 平日:9:00~17:00 土・日・祝日:9:00~20:00 ​※最終受付は閉園時間の30分前となります​ ※夏季(6~8月)の土日祝日は、閉園時間が21時となります​ ​【お知らせ】2024年の筍狩りは4月13日(土)からとなります。 入場料 大人:¥750 小・中学生:¥500 未就学児(3-5歳):¥250   以上、「炅チャンネル」第十七回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」”   引き続きよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

2024/04/19

フロント 新入社員のご紹介

皆様こんにちは、フロントの坂本です。   数日前までかなりお天気が良い日が続き、外にいると汗ばむくらいの陽気でした。 満開になった桜があっという間に散り始めて、少し寂しいです。 しかしこれからは新緑が美しいシーズンになっていくので、日々の景色の変化を楽しみに過ごしています。   本日は、フロントに配属された新入社員をご紹介します。 男女とも1名ずつ、新しく仲間に加わりました!   〇名前:山口 直 (やまぐち すなお) 〇出身地:佐賀 〇趣味:散歩、買い物 〇会員様に一言:初めまして。4月よりフロント配属となりました山口直です。 会員の皆様が快適に過ごしていただける空間を提供できるよう尽力いたします。 まだ不慣れな部分も多々ございますがこれから宜しくお願い致します。   〇名前:金 明真 (きむ みょんじん) 〇出身地:韓国 ソウル 〇趣味:カフェ巡り、街歩き 〇会員様に一言:はじめまして。今年4月フロント入社のキムです。 これから会員の皆様にお会いできることを楽しみにしています。 まだ未熟ながら一生懸命頑張りますので、宜しくお願いいたします。   まだまだ不慣れではありますが、精一杯頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 0

  • 0

2024/04/14

日光二荒山神社 【弥生祭】4/16(火)・17(水)

フロント 青木です 4月になり、桜の開花情報をお届けしておりますが 今回は地域の催事についてお知らせいたします   二荒山神社にて行う【弥生祭】(やよいさい) 古いしきたりを重んじ、格式通りに万事を進める祭りです。 春の訪れを告げる華やかな伝統行事であり 1200年の歴史を誇る由緒ある祭りです。 神事の為、毎年同じ日にちで開催しており 今年は16日(火)17日(水)で行います   各町内から花家体(はなやたい)が町中に繰り出し 徐々に二荒山神社へと集合してまいります そのため、この二日間は日光市内において、お時間帯により 交通規制がございます。   東照宮・輪王寺・二荒山神社(二社一寺参拝)へ お越しの予定の方は交通情報をご確認いただき ご予定を立てていただく事をお勧めいたします。   【交通規制について】※日光観光協会HPより ※注意 日時:4月16日 13:30~15:30 区間:国道119号 日光橋~御幸町交差点 日時:4月17日 18:30~20:30 区間:国道119号 日光橋~御幸町交差点 ※完全通行止めになりますので、ご注意ください。  ※定期バスは、通常運行いたします。 弥生祭の詳細はこちら

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)